サラシアプラスの特徴
サラシア100とサラシアプラス。
同じサラシアに着目した血糖値サプリメントですが、一体何が違うのでしょうか?
そんな疑問を解決すべく、サラシアプラスとサラシア100を比較してみました。
まず販売している会社が違います。
サラシア100の販売元は小林製薬株式会社ですが、サラシアプラスは株式会社コアシステムが運営するJNET-STOREというショップが販売しています。
小林製薬株式会社は言わずと知れた大手製薬会社なので、安心感がありますね。
比較ポイントはやはり1日あたりのコスト。サラシアプラスはサラシア100よりも結構高いです。
また、1日の摂取量も4粒とサラシア100よりも1粒多いところも要チェックです。
サラシアプラスは高価な分、それだけ効果も期待できるのだと思います。
お金に余裕のある方は、両方を飲み比べてみても良いかもしれません。
サラシア100 | サラシアプラス |
|
パッケージ | ![]() |
![]() |
評価基準 | 機能性表示食品に認定(2015年) | 第6回ペナン国際ハラールエキスポ. &カンファレンス(PIHEC)2015 招待 |
容器 | タブレット | 錠剤 |
飲み方 | 1回1粒、1日3粒 | 4粒 (サラシア配合量・約300㎎) |
主要成分 | サラシアキネンシスエキス | サラシアエキス |
原材料名 | サラシアキネンシスエキス/結晶セルロース、糊料(CMC-Ca)、微粒酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム | サラシアレティキュラータエキス末、ギムネマシルベスタ末、白インゲン豆抽出物、還元麦芽糖水飴、ウコン抽出物、桑の葉エキス末、L-オルニチン塩酸塩、抹茶(国産)、デキストリン、グァバ葉エキス末、パン酵母抽出物(グルコポリサッカライド含有)、S-アデノシメチオニン含有酵母、黒胡麻抽出物、セルロース、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸Ca、γ-シクロデキストリン、V.B1、V.B2、VB6 |
価格 | 4,536円(税込)(90粒:30日分) | 7,180円(税込)1袋120粒(30日分) |
1日当たり費用 | 約133円 | 約240円 |
通販URL | 公式サイト | 公式サイト |